2文しか話せない初心者が英語会話を続けられる練習法とは?
英語を勉強し始めたばかりだと、話せても「自己紹介+一言」で終わってしまうことが多いですよね。
「Yes.」「I like it.」の2文だけで会話が止まってしまい、沈黙が続くのはよくある悩みです。
しかし、ちょっとした練習法を取り入れるだけで、2文しか話せない状態からでも会話をつなげられるようになります。
今回は「初心者でも英会話を続けられる実践練習法」を紹介します。
目次
なぜ2文で止まってしまうのか?
英会話初心者が会話を続けられない最大の理由は「引き出しの少なさ」です。
文法力や単語力が足りないのではなく、会話を広げるための「質問の型」を持っていないから会話がストップしてしまいます。
つまり「正しい文を言えないから話せない」のではなく、「会話のキャッチボールの方法を知らない」ことが本質的な原因なのです。
初心者でも会話を続けられる練習法
では、どうすれば「2文しか話せない」状態から抜け出せるのでしょうか?
ポイントは次の3つです。
- 短い質問フレーズを覚える(例:How about you? / Really?)
- 「型」を決めて答える(I like ___ because ___.)
- 会話を質問で返す習慣をつける
これらを繰り返し練習することで、2文しか話せない初心者でも自然と会話を広げられるようになります。
おすすめ練習ステップ
初心者におすすめの「会話を続ける練習ステップ」を紹介します。
① 相手の発言を繰り返す
相手の言ったことをオウム返しにするだけでも会話は続きます。
例:
A: I like pizza.
B: You like pizza?
② 理由をつけて答える
Yes / No だけで終わらず、「because」を使って理由を1文加える。
例:I like pizza because it’s cheap.
③ 逆質問をする
会話が止まりそうなら「How about you?」で切り返す。
これだけで自然に会話が循環します。
④ 型を使って3文に伸ばす
「答え+理由+質問」の3ステップを意識。
例:I like pizza because it’s cheap. How about you?
よくある質問(FAQ)
Q. 単語しか出てこないのですが大丈夫ですか?
A. 単語だけでも会話は成り立ちます。「単語+ジェスチャー」で十分伝わります。
Q. 文法を間違えるのが怖いです。
A. 初心者に文法の正確さは不要です。伝わることが最優先。間違いは学びのチャンスです。
Q. 会話が止まったらどうすればいいですか?
A. とりあえず「How about you?」を言いましょう。これだけで会話は続きます。
まとめ|「質問力」と「型」で会話は続けられる
英語が2文しか話せない初心者でも、会話を続けるのは可能です。
- 短い質問フレーズを覚える
- 「答え+理由+質問」の型を使う
- 会話が止まったら「How about you?」で返す
この3つを意識して練習すれば、英会話は驚くほど続けやすくなります。
まずは日常会話の中で「オウム返し」や「逆質問」から取り入れてみましょう。