Onedayblog Written by TAO

レッスン後が9割!オンライン英会話の効果を倍増させる復習テクニック

習慣化

「オンライン英会話を始めたけど、なかなか効果を実感できない…」

そう感じている人は意外と多いものです。

レッスン中は講師と話して「学んだ!」という感覚がありますが、翌日になると使ったフレーズを忘れてしまったり、同じ間違いを繰り返してしまうことも少なくありません。

その原因は「復習不足」にあります。

実は英会話上達のカギは、レッスン中ではなく レッスン後の過ごし方 にあるのです。

この記事では、オンライン英会話の効果を倍増させる復習テクニックを体系的に解説します。

今日から実践できるコツを取り入れて、学びを確実に自分の英語力へ変えていきましょう。

目次

なぜ復習が効果を左右するのか?

人間の記憶には「忘却曲線」という特性があります。

ドイツの心理学者エビングハウスが提唱したこの理論によると、学んだ内容の約7割は24時間以内に忘れてしまうといわれています。

つまり、レッスンを受けっぱなしにすると学んだことの大半が頭から消えてしまうのです。

オンライン英会話は「実践の場」であると同時に、「失敗から学べる場」でもあります。

講師に指摘されたポイントや言えなかった表現を復習で定着させることが、英語力を着実に伸ばす最大の秘訣です。

レッスン後すぐにやるべき復習法

復習は「スピード」と「具体性」が命です。

以下の3ステップをレッスン直後に取り入れることで、定着率が一気に上がります。

  1. 講師からのフィードバックを必ずメモする
    言い間違えた文法、うまく言えなかった表現、正しく直されたフレーズを必ず書き残しましょう。後から見返せる形にすることで「弱点リスト」ができ、学習の指針になります。
  2. 新しいフレーズを自分の例文に落とし込む
    例えば「I’m looking forward to 〜」という表現を習ったら、「I’m looking forward to watching the movie tomorrow.」のように、自分の生活に関連づけて使ってみましょう。自分ごとにすることで記憶に残りやすくなります。
  3. 音声で再現する
    覚えた表現を声に出し、スマホの録音機能で自分の発音を確認しましょう。講師の言い方と比べて違和感がないかを聞き比べるだけでも、発音・リズム・イントネーションの改善につながります。

ここまでを10〜15分以内に終えるのが理想です。

復習は「短く・具体的に・すぐに」が成功のポイントです。

復習で使える例文練習法

学んだフレーズは「そのまま暗記」するのではなく、「自分に関係ある文」にアレンジすることが重要です。

■ レッスンで習ったフレーズ例
• “I’m looking forward to it.” (楽しみにしています)

■ 悪い復習例
• ノートに「楽しみにしています=I’m looking forward to it」と書くだけ

■ 良い復習例
• I’m looking forward to meeting my friends this weekend.
• I’m looking forward to watching the new Netflix series.
• I’m looking forward to joining tomorrow’s English class.

このように「自分の生活シーン」で置き換えることで、記憶が定着しやすくなり、実際の会話でもすぐ使えるようになります。

ポイントは「短く・具体的に・繰り返す」こと。

1日・1週間・1か月単位で復習サイクルを設計すれば、オンライン英会話は確実に効果が出ます。

おすすめの復習ツールとアプリ

効率よく学びを定着させるには、ツールを組み合わせるのがおすすめです。

  • Notion / Evernote:学んだ表現をジャンル別に整理。検索性が高く、いつでも見返せる。
  • Quizlet / Anki:単語カード化して反復練習。スキマ時間に復習可能。
  • ボイスメモ:音声録音で「自分の英語を客観視」できる。
  • Google Docs:レッスン後のフィードバックをまとめておけば、ライティング練習にも使える。

自分の学習スタイルに合ったものを選び、「記録と反復」を仕組み化するのが大切です。

復習を習慣化するコツ

復習が三日坊主で終わってしまう人も多いのではないでしょうか?

実は、習慣化には「ハードルを下げること」が何より効果的です。

  • レッスン直後の5分間を「必ず復習の時間」と決める
  • 夜寝る前にその日の復習を振り返る
  • 週末に1週間分をまとめてチェックする

特に「レッスン直後の数分間」をルーティン化すると、復習が生活の一部になりやすくなります。

効果を出す復習スケジュール例

復習を習慣化するには「具体的なスケジュール」を決めてしまうのが一番です。

以下は初心者から中級者におすすめのモデルプランです。

■ 1日の復習サイクル(レッスン直後〜就寝前)

  1. レッスン直後(5〜10分)
    指摘されたフレーズをメモ/正しい言い回しを自分の例文にして言い直す。
  2. 30分以内(5分)
    録音を聞き返し、発音やスムーズさをセルフチェック。
  3. 就寝前(10分)
    フラッシュカードアプリで「その日学んだ表現」を繰り返す。

■ 1週間の復習サイクル

  • 月〜金:毎日のレッスン後に即復習
  • 土曜:1週間分のノートやアプリをまとめて見直す
  • 日曜:新しく学んだフレーズで「自分の英語日記」を書いてみる

■ 1か月の振り返り

  • 同じ間違いを繰り返していないかを確認
  • 「使える表現」と「まだ使えない表現」をリスト化
  • 講師に再度使ってみて自然に通じるかを試す

このサイクルを回すことで、学んだことが「知っている英語」から「使える英語」へと変わります。

やってはいけない復習の落とし穴

一方で、効果が出にくい復習方法も存在します。

  • ノートを眺めるだけで実際に声に出さない
  • 復習の量が多すぎて負担になり、結局続かない
  • 講師のフィードバックを放置して同じミスを繰り返す

復習は「質と継続」が大切です。

完璧を目指すよりも、小さな積み重ねを毎日続ける方が確実に成果につながります。

まとめ|復習が英会話上達の最短ルート

オンライン英会話の効果は、レッスン後の復習で9割が決まります。

  • 人は24時間以内に大半を忘れてしまう → 即復習が必須
  • 「書く・使う・録音する」の3ステップで定着率アップ
  • アプリやツールを組み合わせて効率的に記録・反復
  • 短時間でいいから「毎日続ける」仕組み作りが重要

「英会話はレッスンが本番」ではなく、「復習こそが本番」。

この意識を持つだけで、オンライン英会話の効果は何倍にも跳ね上がります。